大学での講義「医療リスクマネジメント」13コマ目

人材育成・教育

13回目の講義のテーマは、「組織としてのリスクマネジメント体制③」について。特に満足度調査についてお話しをしました。

患者満足度は、患者による医療の質の評価という側面もあります。一方で、患者は医療のどの部分を評価しているのか、という考え方があります。つまりは、医療機関で行わるサービスのどこを評価しているのか、ということです。

よく言われますが、医療者と患者の間には情報の格差があるためです。

つまりは、医療サービスという広義の意味でとらえると、その中には、診療や検査、手術や投薬などが入る一方で、受付対応や待ち時間、ベッドの硬さや食事のおいしさなども含まれるということです。

このような幾つかの要素が組み合わさって満足度が形成されるため、患者満足度はどのようなものかということを理解することが重要です。

加えて、合わせて覚えたいのが職員満足度。医療機関では職員あっての医療です。

職員がいきいきと働いている現場は、医療の質の維持、向上にも寄与するのではないか?一方で、満足度の低い職場では、ミス多くなるのではない?という考え方もあります。

満足度調査は、とても有効な指標である一方で、理解が重要です。

そんなことを、医療サービスを整理しながらお話しました。

<目次>
・リスクマネジメントにおける満足度調査

<今回取り上げた事>
・製品とサービス
・サービス業の特性
・医療はサービスか
・医療サービスと患者サービス
・医療サービスの特徴
・医療の質と患者サービス
・患者と医師との情報量の格差を埋める際のポイント
・医療サービスのまとめ
・医療サービスに関する国民の意識
・外来患者・入院患者別の病院に対する全体的な満足度
・外来患者の項目別の満足度
・外来患者の診察等までの待ち時間、診察時間
・入院患者の項目別の満足度
・入院期間別にみた入院患者の満足度(患者対応)
・入院期間別にみた入院患者の満足度(食事)
・待ち時間の現状
・待ち時間の許容範囲
・待ち時間の許容に関連する因子
・待ち時間の対策の整理
・待ち時間の対策の流れ
・待ち時間についての別の視点
・国内の7098名の看護師への質問紙調査の結果
・職員満足度の変化と影響
・健全な医療経営と満足度の関係図
・医療コーディネーター
・医療コンシェルジュ
・医療メディエーター
・医療コミュニケーター

神戸 翼

神戸 翼

1983年4月8日生まれ。愛知県春日井市出身。 蕎麦鑑定士や温泉入浴指導員を取得するほどに蕎麦と温泉好き。キャンプ、山登り、ダイビング、フィッシング、スキー、写真撮影とアウトドア全般を行い、自然の中での活動を楽しみにしている。(写真は東京都西多摩郡檜原村の古民家にて庭の片付け中)

関連記事

特集記事

神戸 翼

神戸 翼

医療、介護、福祉、ヘルスケアの分野から社会をデザインします!

最近の記事

  1. 2022年の展望

  2. 2021年という1年を振り返り

  3. 2021年9月のイカ事務ネット定期勉強会は「100人カイギ」をテーマに開催しました!

  4. Next Public Health Labの8月度定期勉強会でした!

  5. 市ヶ谷格安物件を離れます

  6. 医療技術部門管理認定の夏研修2021の2回目開催しました!

  7. 医療技術部門管理認定の夏研修2021開催しました!

  8. NPO法人エムアクトの理事会・総会でした。(オストメイトなびプロジェクト)

  9. 3000坪の荷物大移動

  10. 3000坪開拓24日目

ランキング

  1. 1

    市ヶ谷に新たな拠点

  2. 2

    長浜海水浴場からの初日の出

  3. 3

    檜原おいねチャンネル 【東京都檜原村での田舎暮らし】#036 玄関の壁に板を貼ってみる

  4. 4

    Youtubeチャンネル「檜原おいねチャンネル」について

  5. 5

    第15回東京都病院学会の開催 (発表スライドDLは3/7以降)

カレンダー

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
TOP